
どうも、なんとかなるです!
今回の話題は、風邪やインフルエンザについてまとめていきます。
インフルエンザの患者が急増しています。
高齢者が暮らす施設で相次いで集団感染が発生し死者が出ました。
「異常行動」によるとみられる事故も起きました。
教育現場にも影響が広がっています。
風邪やインフルエンザ入浴後のすぐ寝る。
お酒やコーラ・紅茶はNGなのかについてまとめました。
Contents
風邪やインフルエンザ入浴後のすぐ寝る!

風邪を引いたときやインフルエンザと診断されたら、安静にして十分な休養をとるのが大事です。
できれば熱が下がるまで、必要最小限の活動(トイレや食事)以外は寝ている事が一番望ましいです。
お酒やコーラ・紅茶はNG?
お酒やコーラはNG
■お酒

「適量であれば、いつ飲んでもかまわないです。酒は百薬の長ということわざもあり、
適量の酒は健康にいいともされています。また、『適度な飲酒は、
ワクチン接種に対する免疫応答を向上させる』との報告もあります。
ちなみに適度な飲酒とは、エタノールに換算して1日あたり男性が25g、女性が15g程度までです。
男性ではビール大瓶633ml一本、または日本酒一合180mlが目安です。
大量の飲酒は肝臓に負担を与え、体調不良により免疫が低下します。
そうなるとワクチンを打ってもインフルエンザに対抗する抗体を産生する能力が低下しワクチンの効果が減弱してしまうことが考えられます」
■コーラ

風邪やインフルエンザに感染したときに妙にコーラが飲みたくなります。
コーラを飲んでも大丈夫?
僕の経験上
●血糖値が上がるので飲めば少し楽になりました。
ただ、冷たいので少し体力は消耗しますね。
経験上ギリギリで病気と戦っている時はあまり良くないです。
できればぬるい目で・・・でもマズイです。
あと濃度が高いのでお茶かミネラルウォーターや水で水分補給をした方が良いですね。
紅茶はNG?紅茶の茶葉は栄養満点!
■紅茶

紅茶のあの赤っぽい茶葉の色には、テラフラビンという成分が含まれ、その健康効果としては主に以下の3つがあります。
●血糖値の上昇を抑える
●インフルエンザ予防
●殺菌・消毒効果
インフルエンザが流行るこれからの時期には、とくに紅茶パワーが嬉しいですよね。
■実はコーヒーよりカフェインが少ない?
カフェインは取り過ぎ注意の成分のため、過敏になる方もいます。
そして、コーヒーと比べると紅茶のほうがカフェインが多いという情報を見かけることもあります。
しかし、コーヒーと紅茶だと、カップ1杯当たりに使用する、茶葉・豆の量、抽出の方法が異なるため、
実は紅茶のほうがカフェインが少ない場合がほとんどです。
カフェインが気になる方には、紅茶を選ぶのもおすすめです。
他にも、たくさんのおすすめの記事がありますから読んでみてください!
⇒菊野昌宏時計師はイケメンでかっこいい!結婚して嫁や子供はいるの?
⇒赤ちゃんに熱が出たかどうかは37.5℃を目安にこんなケアはNG!
⇒赤ちゃんのはしか予防接種を受ける時期・接種の方法・注意点!
風邪やインフルエンザ入浴後のすぐ寝る!お酒やコーラ・紅茶はNG?まとめ
いかがでしたか?
今年はインフルエンザA型が大流行しています。
僕が勤務している高齢者施設でも入居者様がインフルエンザに感染しました。
予防接種は受けていたのですが?
職員も予防接種を受けていたのにインフルエンザに感染して7日間休みました。
話がそれましたが、お酒やコーラ・紅茶は適量であれば大丈夫ですね。
風邪もインフルエンザも最終的には日薬(自力)で治ります!
以上で、風邪やインフルエンザ入浴後のすぐ寝る!
お酒やコーラ・紅茶はNGまとめを、
終わります。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。