
「こんにちは、なんとかなるです!」
お越しいただきありがとうございます。
今回の記事は蚊取り線香についてまとめました。
これから梅雨も明けて、暑い夏がやってきます。
毎年、頭っを悩ませるのが害虫の代表、蚊です。
小さいお子さんがいらっしゃるご家庭では特に心配ですよね。
そこで、蚊取り線香は幼児には安全なのか?
煙に害はあるんでしょうか?
蚊取り線香の持続時間。
途中で消す時はクリップを使い簡単に消す方法をまとめました。
Contents
蚊取り線香は幼児には安全?

幼児は蚊取り線香は注意してても触れてしまったりする恐れがありますから、
今は便利で簡単な電池式のものがあるので台所は電池式がおすすめですね。
寝室・子供部屋はコンセント式、玄関はハーブの芳香剤(レモングラス、虫が嫌がる香りらしい)を置いてます。
夕方外遊びをさせるときは携帯用の虫除けを腰に付けさせてます。
今のところまだ虫刺さされはないです。
肌に塗っても大丈夫な虫除けを塗っておくのが一番安全ですね。
最近は腕時計式で音で虫よけできる物もありますよ。
煙に害ある?

蚊取り線香の主成分は除虫菊という菊の葉が主成分です。
虫を殺す成分(蚊取り線香の成分)はピレスロイドという成分で、
蚊などの昆虫類には作用しますが、人間には作用は大変弱いため、
人間に対しては害はほとんどないので安全です。
蚊取り線香は確かに煙いですよね。
中には煙と臭いが嫌いだという人もいます。
蚊取り線香は火が燃えているのではなく、
くすぶっている=不完全燃焼の状態で燃やすことによりピレスロイドという成分が発揮されるものです。
タバコのようにニコチンやタールは含まれていませんが、
最近の密閉性が高いお部屋では換気をこまめにしましょう。
燃焼時間は?



大型・レギュラー・ミニサイズの燃焼時間
・レギュラーサイズの燃焼時間は約7時間
・ミニサイズの燃焼時間は約3時間
*燃焼時間は使用環境で異なるそうです。
燃焼時間まで気にしたことなかったですね。
いつも、アレッもう消えてるぐらいの感覚でしたからね。
消し方はクリップ!
それでは、早速蚊取り線香の消し方をご紹介します。
とっても便利な蚊取り線香ですが、意外と困るのが火の消し方。
簡単に火がつけれるのですが、電化製品などと違ってスイッチ一つで消火・・・とはいきません。
そのせいか、色々な悩みやミスを重ねてしまうこともあります。
僕がよくやっていたのは、指で消しいて火傷したです。
あなたも経験あるでしょう?
でも、安心してください!
とっても簡単に消せるんですよ。
しかも、あなたの家にあるもので簡単に!!
それは、クリップです。
金属製のクリップで蚊取り線香の火の付いた部分を挟むと、簡単に消火することができるんです。
これは、金属部分から熱が放出されていくため、火が消えるという原理なんだそうです。(知りませんでした)( ´艸`)
とはいえ、火がついているギリギリの場所をつかむのはちょっとね!
ですから、少し離れた場所にあらかじめクリップを挟んでおくのがおすすめです。
クリップ部分まで蚊取り線香が燃え尽きると、自然に火が消えてしまいます。
まるでタイマーのように。
ちなみに、この機能を用いれば自動消火のタイマーとしても活用できます。
蚊取り線香は幼児には安全?煙に害ある燃焼時間は?消し方はクリップ!まとめ
いかがでした。
クリップ1つで、必要以上に線香を消費することが無くなります。
小まめに使えば、本当に必要な時に「アアもうなくなってるなんて・・・」
悲劇を避けることができます。
今更ながら、蚊取り線香は体には無害だということが分かってまた安心して使えますね。
他にも、たくさんのおもしろい記事がありますので読んでみてください!
⇒七夕に短冊に書く願い事おもしろランキング!ベスト5!子ども・大人
⇒夏休みに何する?子どもが絶対見たいおすすめ 映画 やアニメ6選!
⇒貯蓄おすすめ2018銀行・郵貯・信用金庫・証券会社!何が違うの?