今回は、元号発表4月1日何時から?発表する人は総理大臣?呼び方や意味は?
についてまとめていきます。
元号発表は4月1日11時46分に菅義偉官房長官が首相官邸で発表されました。
新元号の呼び方や意味についてまとめました。
Contents
元号発表4月1日何時から?
新元号が発表されたよ!うな。#新元号 #令和 #5月1日から pic.twitter.com/wluorf3pg4
— うなりくん (@unarikun_narita) 2019年4月1日
新元号が決まりました。新しい元号は「令和」です。
4月1日11時46分エイプリルフールに発表されました。
発表する人は総理大臣?呼び方や意味は?
新元号を発表した人は菅義偉官房長官です。
万葉集から引用されたそうです。
「令和」(れいわ)。
阿部首相によると、
【超速報】保存版 新年号 令和 発表の瞬間 阿部首相 選定会見
見逃した方へ
万葉集 梅の花の歌より
初春の令月にして〜一億総活躍の時代へ。
コメントのyoutubeに完全版あります pic.twitter.com/37SUA6iE9r— たくあん@社会人コミュニティ (@1696iroguro) 2019年4月1日
希望に満ちあふれた、新しい時代を切り開いていく
若い世代が活躍できる時代であってほしい
若者がそれぞれの花を咲かせることのできる日本をつくりたい
という願いが込められているそうです。
じゃぁ高齢者は置き去りかよ!
万葉集って何?
日本を代表(だいひょう)する古典(こてん)文学(ぶんがく)のひとつです。
現在日本に残っている文学作品の中で、もっとも昔(むかし)にできた歌集(かしゅう)です。
スポンサーリンク
この歌集には約4500首もの和歌(わか)と、4首の漢詩(かんし)がおさめられています。
新元号「令和」に対するネットの反応
・元号発表日ぐらい国が休みにしてみんなで騒いでもいいじゃないと思った4月1日
・4月1日のそれも午前に新元号発表という…
・
・待てよ待てよ❗ 4月1日に 新元号発表ってことは、、 まさか、、 明日 新たに‼️😱😂😄😅 まさか、明日に 新元号【温和】に 改訂されたり(^^;
なんかツイッター見てると「平成最後の○○です」って絵とかなんやら挙げてる人がけっこういらっしゃるけど、落ち着いてほしい。 4月1日は新元号発表の日で、平成終わるまでまだ一ヶ月あるぞ……。
・4月1日に発表されたって事は、明日あたり「嘘でしたー(*☻-☻*)」 なぁ〜んて言って別の元号発表されたりしませんよね??
エイプリルフールではしゃげばいいのか新元号発表ではしゃげばいいのか全然わからん!
— ようぞう (@hakura2295) 2019年4月1日
今起きたのでエイプリルフールも新元号発表の盛り上がりもなにもわかりません!!!!
— 霧乃榛名@Alt!!一生応援!(しばらく低浮上です) (@AbuAya_hunt) 2019年4月1日
新元号が発表されましたが、4月1日エイプリルフールの日に日付が変わる頃に「あれはウソでした」。
なんてことになったら(* ´艸`)クスクス
おそらく世界中探しても日本だけでしょう元号とかあるのは?
元号発表4月1日何時から?発表する人は総理大臣?呼び方や意味は?まとめ
今回は、元号発表4月1日何時から?発表する人は総理大臣?呼び方や意味は?につてまとめてきました。
平成の次の新元号が発表されました。
新しい時代の幕開け、「令和」はどんな時代になっていくのでしょうか?
以上で、元号発表4月1日何時から?
発表する人は総理大臣?
呼び方や意味は?を終わります。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。