
どうも、なんとかなるです!
「なんとかなるイイよ」に
お越しいただきありがとうございます。
今回の記事は、昨日ノーベル医学生理学賞を受賞された
京都大学特別教授の本庶佑氏についてまとめました。
Contents
本庶佑京都大学教授プロフィール!

名前:本庶佑
生年月日:1942年1月27日(76歳)
出身地:京都府
学歴:京都大学 大学院医学研究科 終了
趣味:ゴルフ
座右の銘:志があれば必ず達成できる
略歴
1971年
京都大学医学部副手
カーネギー研究所発生学部門客員研究員
1979年 – 大阪大学医学部教授
1982年 – 京都大学医学部教授
1988年 – 京都大学遺伝子実験施設施設長
1989年 – 弘前大学医学部教授
1995年-京都大学大学院医学研究科教授
2005年 – 京都大学大学院医学研究科特任教授
2012年 – 静岡県公立大学法人理事長
2015年 – 公益財団法人先端医療振興財団(現・神戸医療産業都市推進機構)理事長
受賞歴
1975年 博士号取得
1978年 日本生化学会奨励賞
1984年 大阪科学賞/木原賞
1988年 武田医学賞
1996年 日本学士院賞
2012年 ロベルトゴッホ賞
2014年 ウィリアムコーリー賞
2017年ウォーレンアルパート財団賞
2018年 ノーベル医学・生理学賞
本庶佑氏の本当に輝かしい経歴の数々!
天才というか秀才!
エリート街道まっしぐらの経歴です!
医師(臨床医)だった父親の影響も多分にあるようです。
本庶佑氏の専門は免疫学で、がんの新薬発見に大いに貢献。
その業績が認められ今回の受賞となりました!
ノーベル賞受賞の性格や評判!

そこで一番気になるのが本庶佑氏の性格や評判です。
本庶佑氏はノーベル賞受賞後の会見で、こう話しています。
六つの「C」が時代を変える研究には必要だと、
「C」は英語表記で好奇心(Curiosity)、
勇気(Courage)、挑戦(Challenge)、
確信(Confidence)、集中(Concentration)、
継続(Continuation)の頭文字。これらの「C」を本庶佑氏は学生時代から追い求めてきたそうです。
こういう発言から本庶佑氏は因習にとらわれない考えの持ち主で、
とことん研究をやりぬく姿勢が垣間見えます。
本庶佑氏は大学受験を控え、将来の職業について、外交官、弁護士、医師の三つで悩んでいたそうです。
臨床医だった父親の影響もあり、「医学で研究者になるのが最も人の役に立てそうだ」と京大医学部に入学しました。
学生時代は、学部対抗のボートレースに参加したほか、
医学部近くの雀荘(じゃんそう)で朝までマージャンをすることもよくあったようです。
ちなみに、
本庶佑氏の姓は日本に30人ほどしかいないくらいのめずらしい姓だそうです。
他にも、たくさんのおすすめの記事がありますから読んでみてください!
⇒新鍋理沙は可愛すぎる!名言やエピソード!性格は天然でマイペース!
⇒古賀紗理奈バレー日本代表がかわいい!性格や血液型は?背番号は何番
⇒黒後愛バレー日本代表の血液型や背番号は?足のサイズは何センチ?
⇒内田裕也はイケメン若い頃と今の髪型画像!伝説や名言と逸話の数々!
⇒廣田あいか(Youtuber)の本名は?性格や血液型は?地声は作り声!
本庶佑京都大学教授プロフィール!ノーベル賞受賞の性格や評判!まとめ
いかがでしたか?
本庶佑氏の輝かしい経歴には驚きました。
自分自身が立てた目標に対して結果を恐れず突き進む精神。
人が生きる上での指針になると思います。
これからの人生の教訓にします!
これで、本庶佑京都大学教授プロフィール!ノーベル賞受賞の性格や評判!まとめ
を、終わります。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。